アクワイア
1番手 あっし
2番手 そるじゃー
3番手 チェシャ猫
4番手 モルダー
みんな警戒してなかなか合併は起こらず、野球でいえば投手戦の試合になりました。3人がアクワイアの経験者の中で、猫さんだけ初めてでした。普通ならまったくどうやったらいいのかチンプンカンプンなのが当たり前ですが、かなり理解が進んでいるようで、アメリカンが伸びるであろうことが途中でだいたいわかったとのことです。
アメリカンはモルダーさんと猫さんの熾烈な筆頭株主争いとなり、1枚差で猫さんが筆頭をとって、1手差で売り切れとなりました。
しかしそこで猫さんは資金が尽きてしまったので、勝ちきるのは難しいのではないかなという気がしました。
一方私、モルダーさん、あっしさんの3人は、何件かの合併を成立させて資金をある程度復活させることができ、株を買い足していきました。
終盤、私は資金を得たのでインペリアルの株を買い足して、筆頭のモルダーさんをぶち抜いてから合併させるつもりが(タイルを持っていたので)、間違って株を買う前に合併させてしまうという大チョンボをしでかしてしまい、モルダーさんを大きくアシストしてしまう結果となってしまいました。
そういうわけで、合併も多く、手持ちの現金でもかなり持ってそうで、さらに巨大チェーンの次席でもあり、筆頭の猫さんとわずか1枚差というモルダーさんが勝ったかなという試合でしたが、ふたをあけてみると、やはりアメリカンがきいたようで、
1位 チェシャ猫 42100ドル
2位 モルダー 32700ドル
3位 あっし 30700ドル
4位 そるじゃー 26100ドル でした。
ということで、猫さんが優勝いたしました。2位と1万ドル近く差をつける圧勝でした。猫さん、優勝おめでとうございます! このところ少し不運が続いて戦績もやや低迷しておりましたが、それらをふっ飛ばす大勝でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レーティング
1位 ひずみ 1536
2位 たろう 1531
3位 そこでじゃー 1532→1514
4位 モルダー 1508→ 1509
5位 ひとだま 1494
6位 チェシャ猫 1453→1476
7位 あっし 1446→1440
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
加古川ボードゲーム会 歴代王者
在位期間 防衛回数
初代 そるじゃー 2011年 9月-2011年10月 0
第2代 マシンガン 2011年10月-2012年 5月 1
第3代 モルダー 2012年 5月-2012年 6月 0
第4代 あっし 2012年 6月-2012年 7月 0
第5代 そるじゃー(2期目) 2012年 7月-2012年 8月 1
第8代 モルダー 2012年 8月-2012年11月 0
第9代 ひずみ 2012年11月-2013年 1月 0
第10代 たろう 2013年 1月-2013年 2月 0
第11代 そるじゃー(3期目) 2013年 2月-2013年 2月 0
第12代 ひずみ(2期目) 2013年 2月〜
ボードゲーム通算記録
そるじゃー 68戦29勝
モルダー 61戦16勝
マシンガン 56戦11勝
あっし 65戦 7勝
ひずみ 4戦 2勝
たろう 4戦 2勝
チェシャ猫 7戦 1勝
ひとだま 1戦 0勝
短時間ゲーム通算記録
あっし 42戦 6勝
マシンガン 31戦 8勝
そるじゃー 49戦14勝
モルダー 44戦13勝
チェシャ猫 15戦 7勝
ひずみ 2戦 1勝
加古川ボードゲーム会 大会 歴代優勝
第1回 そるじゃー
第2回 そるじゃー
第3回 あっし(ハンデ戦)
第4回 あっし(アドバンテージ戦)
第5回 あっし(ハンデ・アドバンテージ戦)
第6回 そるじゃー
第7回 マシンガン
第8回 マシンガン
第9回 モルダー