夏場所大会の勝ち点ですが、人数によって変化をつけましょう。
3人戦は、25点
4人戦は、30点
5人戦は、35点
同点勝利の場合はどちらも満額入ることとしましょう。
2位以下は勝ち点はプラスもマイナスも付きません。勝たないと勝ち点は付きません。勝ち点については、「勝ってなんぼ」という形になります。
ただ、これでは同点で終わるという事がけっこうあることでしょう。
その時に、スコアの高い方が優勝とします。
スコアは、アグリコラの得点からなります。
もしかしたらご存知の方もいらっしゃるかもしれないのですが、UNOの正式ルールでの得点計算や、ラミィキューブの得点計算と同じような感じです。
2位以下の方は、勝った人の点数からの差額が、失点になります。
勝った方は、2位以下の方の失点が全部得点になります。
この場合も、同点勝利の場合は、どちらも満額入ります。
例えば、
順位 | プレイヤー | 得点 | スコア |
---|---|---|---|
勝利 | A | 45点 | +16 |
2位 | B | 44点 | -1 |
3位 | C | 40点 | -5 |
4位 | D | 35点 | -10 |
という感じになります。夏場所が終わったらスコアはチャラになります。
順位は特に関係はないものの、大量失点すると挽回するのが大変になってきますので、負けるにしてもできるだけ失点は少な目に抑えたいところです。
もしスコアまで同点だった場合は、直接対決で沢山勝っている方を優勝とします。それも同じ場合は、直接対決で平均順位の高い方が優勝とします。
つまり、優勝が決まる順番は、
1、勝ち点
2、スコア
3、直接対決での勝利数
4、直接対決での平均順位
となります。
とりあえず今回はこういう感じでいきたいと思います。不備があれば秋場所以降に随時改善していきますので、どうぞよろしくお願いします。